家族で1週間-300gチャレンジ!

お館様イラスト

ゼクウイラスト

ミナミイラスト

クシマルイラスト

メイン部分の背景

やってみよう!
使いきりチャレンジ!

少しの工夫で「使いきり」。食材を無駄にしないよ!

食材の「使いきり」は、買い物に出かける前から始まっています。

冷蔵庫の整理をするイラスト

  • 買い物に出かける前に、冷蔵庫の中を確認しましょう
  • 食材は、バラ売り、量り売りを利用して、必要な分だけ買いましょう
  • 冷蔵庫内を整理して「見える化」しましょう

みんなは知っているかな?消費期限と賞味期限

消費期限と賞味期限のイメージ

消費期限
食べても安全な期限

お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されています。

賞味期限
おいしく食べることができる期限

スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されています。

賞味期限は、過ぎてもすぐに廃棄せずに、自分で食べられるかどうか判断することも大切です。

作ってみよう!「使いきり&アレンジ料理レシピ」

福井県の「おいしいふくい食べきり運動」ホームページでは、食べきり運動の取組のほか、食材使いきりレシピ&アレンジ料理レシピを紹介しています。

食材使いきりレシピ
野菜の皮も使うなど、できるだけ調理くずを出さない調理方法
アレンジ料理レシピ
残った料理や食材をアレンジし、別の料理にする方法

みなさんもぜひチャレンジしてみてくださいね!

食べきりレシピはこちら

フードドライブも活用しよう!

フードドライブとは、家庭で余っている食べきれない食品を持ち寄って、必要としている施設や団体に寄附する活動のことです。

寄附した食品は、子ども食堂や福祉団体等に提供され、有効に活用されます。

賞味期限が1か月以上先のもの、常温保存が可能なもの、未開封のもの等が寄附の対象となります